お客様と先進的な会計・給与・ITCシステムでつながる事務所【奥積税理士事務所】
奥積税理士事務所 トップ
練馬区に根ざした当税理士事務所の特徴
税務や会計のみならず、税理士事務所業務の垣根を越えた支援業務を行っております。
奥積税理士事務所は、練馬区光が丘近郊を中心に練馬区内で事業を展開する多くの中小企業のクライアントを二人三脚で支えるパートナーとして最新の設備を用いて最善のサービスの提供を心がけ各種相談業務にあたっております。
一口に税理士といっても、業務範囲は多岐に渡っており、また税理士のサポートの仕方も画一的ではありません。税理士の知識や経験値が異なること、業務に利用するシステムも簡単なものから高額なものまであること、税理士がお客様に直接対面する範囲が異なること、大まかにこのような異なる要素があるからです。
当事務所では、お客様に対面する業務を税理士である奥積が担当し、地域密着で対面での会話の中に経営のヒントを見出すことをモットーとしております。年一度の申告書作成というよりは、経営分析、経営会議、経営相談、税務相談等、法人顧問を通じた、より経営に踏み込んだアドバイザーとして、外部取締役のような立場でご依頼を頂くことが多くございます。
また、代表の奥積は、平成14年に中央区にて開業し、平成17年に練馬区高松に移転し、平成10年から培った、法人、個人の豊富な業務経験のもと、東京税理士会練馬東支部に所属する税理士として、同支部の情報システム部長をつとめ、様々なITツールの活用に精通しております。その為、企業の事務所IT化やペーパーレス化や、マイナンバーへの対応のお手伝いも得意としておりますので、状況に合わせた会計ソフトの導入も勿論、お気軽にご相談ください。
料金は個別性もあるので一概に言えませんが、インターネットバンキングの情報や、カードをデータを取り込み、会計ソフトへの仕訳入力作業を短時間に済ませること、様々な会計システムのデータを業務システムのデータに変換すること、紹介会社を利用しないこと等々、考えられる限りの多くの工夫をしておりますので、お客様の会計ソフトの種類に関わらず創意と工夫を重ねた資料(未来、資金繰り、税金、問題点等、各種分析グラフ)をお客様に細やかに提供しながらも、大変リーズナブルです。
また、税務や会計のみならず、LAN・インターネット・複合機といった経営者に必要な事務所環境や、HP、名刺、封筒、ちらし、販促グッズといった広告物製作についても、お気軽にご相談ください。
インターネット経由での個人情報の漏えい防止対策にFortiGateを導入し、お客様のマイナンバーという個人情報を、適切に取得・保管・利用・廃棄するマイナンバーの専用システムを導入し、マイナンバー時代を迎える為のセキュリティ対策も万全です。
ご契約を前提とせず、地域の新設法人様の設立時の届出書の作成を無料でお引き受けしております。(要予約)。お問い合わせのフォームからもお申し込みが出来ますので、どうぞお気軽にお申し込みください。ご相談の流れにつきましては、こちらからご連絡させて頂きます。
お気軽にご相談ください。
主な業務
経営者であるお客様の税務や会計・経営相談を業務の中心にして、会社の経理・総務といった間接部門の業務全般についてのご相談、経営者個人の税務その他のご相談、管理会計データの提供、会社設立手続き及び法人顧問業務と、当税理士事務所のサポート内容は多岐にわたります。
- 会社を設立したいと思っているが、どのように準備をすれば良いか相談したい
- 知識や時間の問題で、会計処理や税務処理を自社で行なうのが困難
- 経営の見通しが明るくないため、何が問題となっているか相談したい
- 資金調達をしたいが、どうすれば融資をしてもらえるか分からない
- システムやITツールを入れて効率化をしたいがどうすれば良いか相談したい
- 節税のアドバイスがほしい
- 会社の事業を精算したいが、どのような方法をとるのがベストか分からない
- 今の税理士事務所に不安があり、他の税理士の話も一度聞いてみたい
など、このようなお悩みがあれば、当税理士事務所にお気軽にご連絡ください。
まずはお話をお伺いすることから始めております。
練馬区の地域活性化のために
東京23区でもっとも新しい練馬区
練馬区は、昭和22年8月1日に板橋区から分離独立して誕生した、23番目の特別区です。独立当時の練馬区は農地が7割を占め、人口は11万程だったとのことですが、それから50年を経た今では、70万人を超える生活文化都市になっています。
練馬区の自然のめぐみ
練馬区には、石神井公園や光が丘公園、大泉中央公園、城北中央公園、平成つつじ公園など花と緑につつまれた緑豊かな公園や、小川や散歩道など楽しさや安らぎをもたらす環境資源がたくさん存在しています。
区のシンボルであるツツジやコブシをはじめ、ケヤキや桜、バラやイチョウなど、季節ごとに違った表情を覗かせてくれる町です。
伝統工芸と区民生活の豊かさを追及する練馬区の産業
練馬区の産業構造は、卸売・小売業、サービス業、飲食店・宿泊業などの区民の日常生活に密着・関連した産業が過半数を占めています。
また、事業規模では、従業者数10人未満の事業所が80%を占め、経営規模の小さい事業所が区内産業活動の中心となっています。
その他、有名な産業としては日本のアニメ発祥の地として長年培ってきたアニメ産業や、東京手描友禅・東京染小紋・江戸筆などの伝統工芸、漬物産業など他の地域にはない練馬区ならではの魅力的な産業も数多くあります。
こうした伝統と、生活の豊かさが融合した街で活躍する中小企業の経営者を、当事務所では応援していきたいと思っております。
練馬区の地域
練馬区は45個の地域に分けられております。それぞれの街にシンボルとなる文化財や風景など様々な顔があります。
当税理士事務所は、光が丘と高松の中間、ちょうど練馬区全域の真ん中あたりに構えている形になります。
光が丘・高松・谷原をはじめ、春日町、田柄、旭町、向山、貫井、富士見台、高野台、土支田など各地域で活躍する中小企業の経営者様をクライアントとしております。
2017-03-02 (木) 23:16:11
a:19734 t:10 y:11